大豆製品のあたまの中。

気づきや学び、考えてること。頭の中にあるもの。

考えない台所

久々の大豆ログ。おすすめ本のご紹介です。

本の目次

  1. マインド編
  2. 準備編
  3. 調理編
  4. 冷蔵庫編
  5. 収納、片付け編
  6. 道具編
  7. 仕込み&栄養満点レシピ

献立考えるのは面倒だが定番ばかりは飽きる問題

家事の効率化に取り組んでいます。基本は

  • 「そもそもやらない」
  • 「やるとしても作業時間は最小限に」

が理想。とにかく毎日やることは楽したい気持ちが揺るがない。

いくらホットクックが最高でも、簡単なのしか作らなくても、冷蔵庫に今あるものでの献立考える作業はどうしても必要なんですよね。夫はいつもメニュー一緒でも全然平気らしいんだけど、私が飽きちゃうのよね。でも考えるのも面倒くさいよー、ていう我儘心に役立つ情報が載っていました。p38に。

「献立客観シート」が役立ちそう

  1. メインの食材
  2. 調理法5つ
  3. 和洋中のどれか

ざっくりいうと、この上記3つに今のレパートリーを当て込み、自分の献立傾向を客観視することでマンネリの理由わかるからレシピの幅が広がるよ、てことですね。

我が家の場合

表を書かずとも頭の中で少し思い浮かべるだけでも思い当たる節が。

例えば我が家は大体週5和食。二人とも和食大好きなのでそれは変更しないけど、お肉かお魚を煮るか焼くかしかしてないんですよね。和食で煮るか焼くかの2パターンならそりゃマンネリしちゃうので、じゃあ蒸すのと生のレシピをもう少し増やそうかな、と思い浮かぶ。もちろんメインだけじゃなく副菜にも当てはめられるので便利ですね。

「考えない台所 献立客観シート」とググるときちんと表にされているかたのブログに飛べるのでわかりやすいと思います。

他にも色々

  • 切る作業は一気にやる
  • 食器洗いの時は水100lに対し洗剤1プッシュの薄い洗剤で全部事足りる

なども早速毎日やっています。

作業効率の良い冷蔵庫のルールや買い物の仕方など、情報盛りだくさんなので一読してみると何かそれぞれ役立つものが見つかるかも。以上、久々大豆ログでした。