最近のわたくしごと。と、もの減らしを意識し3ヶ月経った今現在と嬉しい3つの変化。

捨てることが身に付いた
以前は捨て慣れしていなくて、捨てること自体がイベントみたいな感じだったので写真とったり分析したりしてここに載せていたのですが
今はごくごくナチュラルに、日常生活の中で不要かなと思うものを「不要かもBOX」に入れて定期的に処分したり見直しています。
ミニマリストの方々のBLOG読んで気合い注入して「この期間は見直し期間!」とか以前は自分のなかでスケジュールくんで意識して取り組んでいましたが、いつしか自然に身に付いていました。
一昨日処分したもの
【洋服】
- ボトムス 7着
- コート1着
- バッグ3つ
洋服も化粧品類も、以前から見ると半分になりました。
このBLOGに今後何書こう?
捨てること、物を減らして生きること。
必要なもの、不要な物を客観的にみること。
それを写真に撮って報告したりして自分に意識させる為にこのblogを 書こうと思って始めたのですが、
今は物を減らすことを意識せず出来るようになっていたので、特にblogで報告することも書くネタも無いかも?と思ってしまい間が空いてしまっています。
まだまだミニマリストにも及ばないので新鮮なネタや他の方たちと共有できるお勧めもないしなー。
とりあえず、何かお勧めあったら書こうかな、と今思っています。
それか「こんなことしてるよーこんな生活だよー」的な日記みたいなことを?
ミニマリストの方々のアイデア溢れる日記は大好きで愛読してますがただの主婦の私の日記みたいなものって需要あんのか...?と疑問。
これから物減らしてみようかな、て方には
とあるひとりの女がどういう心境の変化になっていってるのかリアルタイムで見れると思うので毎月の定例報告は最低限しようかな、とは思います。
意識し始めて3ヶ月目の現在の報告
【変化があったこと】
① マキシマリストの主人も物を減らすことを意識し始めた
「物を捨てる、少なくする」という概念がなかった(と思ってた)主人が、
使っていないものや用途が被るものに対し「これ必要ないかもね?」と言い出しました。
壊れてるものすら捨てなかった人なのに!?と嬉しい驚きです。
お陰で今迄私の所持品だけ減らしていたのが、範囲が家全体に徐々に広がってきて以前と比べてお家がスッキリして居心地がますます良くなりました。
② 主人が以前より積極的に掃除してくれるようになった
以前から手伝ってくれていましたが休みの日、私が寝てる間に何も言わなくても積極的に掃除してくれるようになりました!
多分物少なく、空間が広くなって掃除しやすくなったからってのもひとつの理由だと思う。
あと使う道具(洗剤や布巾など)を最小限にし手間を減らしたのも功を奏したのだとおもいます。
元々、私が掃除するのに物よけたりする手間がメンドクサイから邪魔になるのを排除しちゃおうと「マットあったほうがいいのにー」などという主人を半ば無視して強行突破しちゃったのだけど、これもかなり嬉しい驚きです。
私自身も掃除にとりかかりやすくて、お部屋がいつもきれいになりました。
③ 家に人を呼べるようになった
上記①②のことから空間がスッキリし部屋もいつでもキレイを以前より維持できるようになったからなのか、お家に人を呼ぶようになりました。
昔からずーっと家に人を呼ぶの大嫌いだったのですが
(主人も結婚前私の一人暮らしの部屋に入ったことないレベルで)
なんかふっと「別にいいかな?」と思った自分の変化びっくりです。
先日猫好きの先輩呼び我が家の猫達と遊んで喜んでもらえたし、一昨日は義母と我が家で初めて一緒にご飯を食べました。
まさか家に誰かを呼ぶってことが人生で起こるとは思わなかったので自分の中で最大の嬉しい変化でした!
まとめ
今後何書いていこうかなーてのはありますが、
物を少なくしたことで得られた変化は書いていきたいと思います。
あとはおすすめと、これ減らしてみたらどうだったなどもあったら書こうかな。
とにかく
まだ3ヶ月程ですが、物を減らすことを意識し始めてから少しずつ、でも確実に良い方向へ変化が起こっています。
これからも模索しつつ時間も手間も最小限に、でも豊かに暮らしていくことをのんびりやっていこうと思います。
ご縁がありましたらまた立ち寄っていただけたら嬉しいです。